バスルーム(クリナップ) 最新設備 ③

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

先日クリナップさんのショールームの見学会で説明を受けた、
最新の設備についてまとめていきたいと思います(^^)/

バスルーム
①スタイルシェルフ
②とってもクリンカウンター
③クリンヘアキャッチャー

本日は③について
排水口のお手入れをぐんとラクにしてくれるのは、ステンレス製のヘアキャッチャ―!

kuri_bath_3.jpg

ステンレスだから汚れは染み込まない上、もちろんクリナップ独自の
親水性セラミック系特殊コーティング「美コート」も施してありますから、
さらに汚れを落としやすいです。水アカや皮脂などのしつこい汚れも
簡単に落ち、お手入れの手間を軽減します!

溜まった髪の毛なども、ヘアキャッチャ―の取っ手を持ってサッと処理できます!

排水口は汚れやすい箇所なので、お手入れがしやすいのはとても嬉しいですね♪

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

※画像:クリナップ株式会社のホームページより引用

バスルーム(クリナップ) 最新設備 ②

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

先日クリナップさんのショールームの見学会で説明を受けた、
最新の設備についてまとめていきたいと思います(^^)/

バスルーム
①スタイルシェルフ
②とってもクリンカウンター
③クリンヘアキャッチャー

本日は②について
取り外して丸洗いすることができるカウンターです(^^)/

kuri_bath_2.jpg

洗面器など入浴中に使う道具を、床ではなく手元に置けるカウンターは
すっかりバスルームの定番になりました。その便利さの反面、カウンターは
バスルームの汚れで気になる場所のひとつになっているのも事実!
表面は拭けますが、壁側や裏面となるとお手入れも一苦労です!

そこでクリナップではカウンターを簡単に取り外して丸洗いできる仕様に
進化させました!周囲の壁やフロアのお手入れもラクにできます!
カウンターと壁の間にはスッと手が入れられる隙間もあるので、
毎日のお手入れも簡単でとっても衛生的です♪

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

※画像:クリナップ株式会社のホームページより引用

バスルーム(クリナップ) 最新設備 ①

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

先日クリナップさんのショールームの見学会で説明を受けた、
最新の設備についてまとめていきたいと思います(^^)/

バスルーム
①スタイルシェルフ
②とってもクリンカウンター
③クリンヘアキャッチャー

本日は①について
「水切り」と「フラット」2つのスタイルに替えられる収納棚です!

kuri_bath_1.jpg

入浴することで濡れてしまったシャンプーやボディソープのボトルを
棚を斜めの水切りスタイルにして置けば、自然に水が流れてボトルの底も
棚も乾いてヌメリを抑えます!

フラットスタイルはバーと棚板が同じ高さになるため、すっきりと収納可能。
使い方に応じていつでも簡単に替えられるので、煩雑になりがちな
浴室収納の整頓ができます(^^)/

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

※画像:クリナップ株式会社のホームページより引用

キッチン(クリナップ) 最新設備

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

先日クリナップさんのショールームの見学会で説明を受けた、
下記項目の最新の設備についてまとめてきました!

キッチン
①ステンレスキャビネット
②洗エールレンジフード
③美コートワークトップ
④流レールシンク
⑤とってもクリン排水口

他社にはない機能もありとても魅力的でしたね(*^^*)

他のメーカーとも比較しながら選んでみてください!

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

キッチン(クリナップ) 最新設備 ⑤

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

先日クリナップさんのショールームの見学会で説明を受けた、
最新の設備についてまとめていきたいと思います(^^)/

キッチン
①ステンレスキャビネット
②洗エールレンジフード
③美コートワークトップ
④流レールシンク
⑤とってもクリン排水口

本日は⑤について
シンクとの継ぎ目をなくした、より清潔な排水口です(^^)/

シンクと排水口は別々につくって、あとから溶接するのがこれまでの業界標準でした。
しかしクリナップは、排水口まで1枚の板からつくることにこだわりました!
シンクから排水口までまったく継ぎ目のないステンレスでできた一体成型は、
清掃性を追求したクリナップのステンレス加工技術の結晶です!

kuri_kitchen_6.jpg

排水口でゴミを受け止めるクリン網カゴ。このパーツも継ぎ目をなくすために
1枚のステンレスからプレスしてつくる、シンク同様の一体成型加工です!
接合部がないから(シームレス)、ゴミや汚れが付着しにくく洗いやすいのが特徴です。

kuri_kitchen_7.jpg

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

※画像:クリナップ株式会社のホームページより引用

キッチン(クリナップ) 最新設備 ④

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

先日クリナップさんのショールームの見学会で説明を受けた、
最新の設備についてまとめていきたいと思います(^^)/

キッチン
①ステンレスキャビネット
②洗エールレンジフード
③美コートワークトップ
④流レールシンク
⑤とってもクリン排水口

本日は④について
水を普通に使うだけで、ゴミや洗剤の泡が気持ちよく流れるシンクです(^^)/

kuri_kitchen_4.jpg

排水口を作業台側に寄せてゴミの広がりをおさえ、シンク底面を手前に傾けて
ゴミが「水路」に集まって、スムーズに流れる工夫が凝らされた世界初のシンクです!

このシンクの開発のキッカケは、シンクにゴミが残っていることでした。
大半の方がシャワー水栓でシンクの隅に残ったゴミを流しているそうで、
この手間をなくすために開発を重ね、世界初のシンクは誕生したそうです!

kuri_kitchen_5.jpg

クリナップさんの膨大な努力のおかげで、便利なシンクができたんですね♪

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

※画像:クリナップ株式会社のホームページより引用

キッチン(クリナップ) 最新設備 ③

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

先日クリナップさんのショールームの見学会で説明を受けた、
最新の設備についてまとめていきたいと思います(^^)/

キッチン
①ステンレスキャビネット
②洗エールレンジフード
③美コートワークトップ
④流レールシンク
⑤とってもクリン排水口

本日は③について
美コートワークトップとは、サビや熱に強いステンレスのワークトップを
いつまでも美しく保つために特別な保護加工を施したもの。
「美コート」と「特殊エンボス加工」という二つの技術で構成されています。

「美コート」とはワークトップ全体に施されたセラミック系特殊コーティングのこと!
表面の汚れを落とすためにたいへん役に立つ「親水性」という特徴があります。

油性ペンで文字を書いても、特別な洗剤などは必要なし!
水拭きをするだけで簡単に落とすことができます!

kuri_kitchen_3.jpg

この「美コート」はワークトップを1枚ずつ高温で焼きつけて施します。
セラミックでしっかり守られ、焼き物だからキズにとても強いです!
ステンレスたわしで擦っても細かいキズが付きにくく美しさを長く保てます!

キッチンのワークトップ部分は長い期間、使用していくとキズなどが
気になってきますが、このような加工があると安心できますね(*^^*)

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

※画像:クリナップ株式会社のホームページより引用

キッチン(クリナップ) 最新設備 ②

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

先日クリナップさんのショールームの見学会で説明を受けた、
最新の設備についてまとめていきたいと思います(^^)/

キッチン
①ステンレスキャビネット
②洗エールレンジフード
③美コートワークトップ
④流レールシンク
⑤とってもクリン排水口

本日は②について
フィルターとファンをまるごと自動洗浄する夢の機能を搭載したレンジフードです!
キッチンで最もお掃除が大変と言われる、レンジフードのフィルターとファン。
吸い込んだ油とホコリがベッタリと付いて、なかなか落ちません。だから、
ついついおろそかになって大掃除のときに泣かされる。そんな悩みを解決したのが、
洗エールレンジフード!お湯をトレイにセットしてボタンを押し、10分で自動洗浄完了!

ファンフィルターには、油汚れを浮かせる親水性の高い塗装が施されているから、
洗剤は一切不要!!
「お湯」で浸け置き、「親水性塗装」で油汚れを浮かび上がらせ、
回転と停止を繰り返して「水流」で冷えて固まった油もしっかり洗う。
大幅節水、洗剤不使用でレンジフードも環境もキレイに保ちます!

kuri_kitchen_2.jpg

完全の自動洗浄はクリナップさんでしか採用していないみたいですよ(^^)/

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

※画像:クリナップ株式会社のホームページより引用

キッチン(クリナップ) 最新設備 ①

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

先日クリナップさんのショールームの見学会で説明を受けた、
最新の設備についてまとめていきたいと思います(^^)/

キッチン
①ステンレスキャビネット
②洗エールレンジフード
③美コートワークトップ
④流レールシンク
⑤とってもクリン排水口

本日は①について
いつも目にする部分ではないので、キッチンの構造が何でできているかは
意外と知らない人が多いと思います!実は多くのメーカーが
キッチンの内部構造に木製キャビネットを採用しています!

ステンレスのキャビネットにこだわって中高級価格帯に
標準装備にしているのはクリナップのみです。

日本の気候は高温多湿。見えない部分がいつの間にかカビていることは、
家のいろいろなとこでもよくあること。まして、毎日のように水を使い、
調理に使われるキッチン、その内側や奥はカビやニオイの発生源になりやすい。
普段お手入れしにくい場所だからこそ、清潔で長持ちするステンレス構造!
これがクリナップ製キッチンの最大の特徴です(^^)/

kuri_kitchen_1.jpg

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

※画像:クリナップのホームページより引用

鶴舞公園 桜まつり

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

先日、お休みの日に鶴舞公園の桜まつりに行ってきました(^^)/

名古屋市内のお花見スポットとしては人気が高いと
聞いていたので、以前から行ってみたいと思っていました!

今年は夜のライトアップは中止のようで、昼間の桜を楽しんできました!
こちらの公園は名大病院と隣接しており、病院を背景に撮影する桜は
とても綺麗で、芝生に座りながら春を感じることができます!

sakura.jpg

また公園のいたるところに屋台が出店していて、
名古屋名物のたませんや、若者に人気のチーズハットクを
食べながらお花見を楽んでいました!

sakura2.jpg

桜はほぼ満開だったので、まだの方は足を運んでみてください♪

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

キッチンの油汚れの落とし方

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

毎日キッチンを使っていると、気をつけていても油汚れができてしまいますよね。
なかなか落ちない油汚れにうんざりしているという方も多いのではないでしょうか。
そこで、ここではキッチンの油汚れの落とし方についてまとめました(^^)/

<熱湯を使う>
魚焼きグリルの受け皿などの取り外せる部品を掃除したいときに有効なのが、
熱湯を使う方法です。溜めた熱湯の中に入れておくだけで、
だんだんと油汚れが浮き上がり、落としやすくなります。

<熱々の台拭きを使う>
取り外せる部品ではない場合には、熱々にした台拭きを使って掃除します。
水に濡らした台拭きを1分ほど電子レンジで加熱するだけで、用意できます。

<重曹を使う>
重曹はアルカリ性のため、酸性の油汚れを落としたいときに非常に適しています。
油汚れがこびりついている場合は、重曹:水=3:1の割合で混ぜて
重曹ペーストを作り、油汚れに塗り込んで5~10分ほど放置してください。
その後、スポンジでこすり落としましょう。

<セスキ炭酸ソーダを使う>
セスキ炭酸ソーダは重層よりも強いアルカリ性のため、頑固な油汚れを
落としたいときに有効です。水500mlにセスキ炭酸ソーダを小さじ1入れ、
油汚れに吹き付けてください。


キッチンの油汚れを放置していると、不衛生になり
悪臭のもとにもなりますので、定期的な清掃をしましょう!

ではまた次回の記事でお会いしましょう☆

お風呂の排水口の流れが悪い時の対処法

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

普段、お風呂を出る際に、栓を抜いてから浴槽の水がすべて流れるまでに
「以前と比べて、なかなか水が流れない」といった経験はないでしょうか。

浴槽の水が流れにくくなった際に考えられる原因としては、
お風呂の排水口がつまってしまったことが考えられます。

そもそもお風呂というのは、洗髪を行った際に流れる髪の毛や、皮脂などの汚れ、
さらにシャンプーやリンスの残りかすなどが流れることになります。
そして、流れていく先にある排水管の内部は、使っていくごとに
ヘドロが覆われており、なかなか自分では掃除できる場所でもありません。
そこに髪の毛が付着してしまうと、さらに汚れがたまりやすくなってしまいます。

お風呂の排水口がつまると、お風呂からの異臭にも繋がるため
「なんとなく下水のような臭いがする」という場合には、
排水管や排水口がつまっていることを疑った方がいいかもしれません。


お風呂の排水口が流れにくくなった際の対処方法をご紹介します(^^)/

そもそも浴槽の排水口と洗い場の排水口は違う場所にありますが、それぞれの
排水口から流れる水はお風呂の下にある排水路に流れる構造になっています。
それぞれの排水口から重曹やパイプ専用の市販の洗浄剤を流し、放置しましょう。
特にパイプの内部に振りまいておけば、内部で汚れを浮き上がらせてくれるので、
つまりの解消には最適です。


やはり長年お風呂を使っていると、掃除の際に「流れが悪くなったかも」
「浴槽の水が減るのが遅くなった」と感じる瞬間がありますよね。
今回はその対処方法についてご紹介しました!

ではまた次回の記事でお会いしましょう☆

洗濯機の嫌な臭いの原因とは!?

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

洗濯機から嫌な臭いがした経験は、多くの方があるのではないでしょうか。
洗濯機がにおうと、洗濯物や部屋に臭いがうつってしまわないか不安になりますよね。

そうならないためにも、嫌な臭いがする原因と対処法を知っておくことが大切です(^^)

洗濯機が臭うときに考えられる原因
・菌やカビの繁殖
・排水トラップ内の水が少なくなっている

細菌やカビのような臭いがするといった場合は、市販の洗濯槽クリーナーなどを
使って掃除をすることをオススメします。
また、できるだけ洗濯機の中にある取り外せることのできるパーツは、
こまめに洗浄することも大切です。

加えて、下水のような臭いがするといった場合であれば、排水トラップの有無を
まず確認してみて下さい。中には、排水トラップが元々ついていないのであれば、
速やかに排水トラップを付けるようにしましょう。

以上が、洗濯機が臭ってしまう原因と対処法になります!
いい匂いのする洗濯物を守っていきましょう♪

ではまた次回の記事でお会いしましょう☆

キッチンの水垢に効果的な洗剤とは?

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

キッチンシンクは調理や洗い物などで毎日使い、しかも、食べ物を扱う場所なので、
常に清潔な環境を保ちたいものです。しかし、しっかりと掃除しているつもりでも、
白くてザラザラとして汚れがすぐに付いて困っている方もいるでしょう。
その厄介な汚れが「水垢」です。

水垢に効果的な洗剤をご紹介します(^^)/
・クリームタイプのクレンザー
・ペーストタイプのクレンザー
・水垢除去クレンザー

逆に効果のない掃除アイテムとは・・・
・台所用中性洗剤
・セスキ炭酸ソーダ
・お酢
・粉末タイプのクレンザー

ここで一番注意していただきたいのは、
掃除をするうえでシンクを傷つけてしまうことです!
基本的にはクレンザーを用いればいいのですが、
粉末タイプだと含有している研磨剤のせいで、
磨いた際に、シンクを傷つけてしまう可能性があります。

正しいやり方で掃除に取り組んでください♪

ではまた次回の記事でお会いしましょう☆

キッチンの下水のような臭いを予防する方法

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

毎日キッチンは掃除しているし、シンクも使用後はキレイに洗っているのに、
「なぜか下水のような臭いがしてくる」そんな嫌な経験をした方も少なくないはず。

その嫌な臭いの原因は、掃除の方法にあるかもしれません。
そこで今回は、キッチンでの臭いの解消法を解説しましょう。

臭いの原因
○排水口内部にゴミが溜まっている
キッチンの排水口には、ゴミ受けが取り付けられています。
ゴミ受けの下には排水トラップと呼ばれる、水溜まりがあり
ここに、生ごみが溜まり腐敗して嫌な臭いの原因になっているケースがあります。

○シンクと流し台の接合部の汚れ
シンクと流し台の接合部に凹凸があるタイプであれば、
この凹凸部が汚れていると菌が発生し臭いを発している可能性もあります。

○排水管の中が汚れている
キッチンの排水管にはSトラップやPトラップと呼ばれる、水を溜めておく部分があります。
このトラップ部に生ごみが付着し、雑菌が繁殖し嫌な臭いの原因になります。


悪臭を除去する掃除方法
○排水トラップ部のぬめりは完全に落とす
中性洗剤とぬるま湯でしっかり「ぬめり」がなくなくまで洗うのがポイントになります。
さらに、排水トラップが収まる場所には、水が溜まっていてその中も、ヌルヌルと
ぬめりが付着しているはずなので、ここの「ぬめり」もとっておきましょう。

○シンクと流し台に接合部がある場合
接合部の凹部に中性洗剤を振りかけて、歯ブラシを使って掃除します。
全体をキレイに洗えたら、水で洗い流せば完了です。

○排水口の中の汚れを掃除する
掃除する方法は、重曹とお酢を使います。
まずは重曹を汚れの部分に振りかけ、ぬるま湯にお酢を溶かした液体をかけます。
モコモコと泡が発生するので、その泡が消えたら、50℃のお湯で洗い流してください。


普段あまり掃除しない個所になると思いますが、
臭いが気になる際は、一度掃除してみてはいかがでしょうか(^^)/

ではまた次回の記事でお会いしましょう☆

シンクに熱湯を流すのはNG!?

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

皆さんは料理などで熱湯をシンクに流すことはありませんか?
中には「熱湯を流してはいけない」と聞いたことがある方もいると思います!

今日は、シンクに熱湯を流してはいけない理由・その対策をご紹介します(^^)/


<理由> 排水管の耐熱温度は60〜70℃のため、熱湯を流すと変形してトラブルを招く。
一般的に、排水管には塩化ビニル樹脂が使われています。この塩化ビニル樹脂の
耐熱温度は60〜70℃とされており、これより高い温度の液体を流してしまうと、
樹脂が変形してしまったり、破損してしまうリスクがあるのです。排水管は、
排水トラップといって、S字を横にしたような形になっているものが一般的です。
S字の部分に水が溜まるようになっているため、熱湯を流すとそこに熱湯が
溜まってしまいます。とくに、S字の排水トラップ部分が破損する可能性は高いです。
また、継目の部分は専用の接着剤を使用していることが多く、
接着剤が熱湯により溶けて水漏れしてしまうこともあります。

こういった事態が起こらないためにも、シンクに熱湯を流すのはやめておきましょう!

しかし、どうしても流さないといけない場合は、
熱湯を流す際に、水も一緒に流すようにしましょう!

普段の何気なくやっていることがリスクになっていることもあるので気を付けましょう♪

ではまた次回の記事でお会いしましょう☆

ドライヘッドスパ "悟空のきもち"

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

先日、知り合いのお店がドライヘッドスパをしていると聞いて、
普段マッサージ等を受けることがない私ですが、施術してもらってきました(^^)/

なぜ普段マッサージ等に興味のない私が今回ヘッドスパを受けたかというと、
なんとその知り合いの方が、頭ほぐし専門店 "悟空のきもち" で
修業をしてきたというからです!

"悟空のきもち"はテレビで特集されていたりと聞いたこともある人は多いと思います。
お店自体は3カ月先まで満席が続くほどの人気店です!
そんな人気店での修業をしてきたというのですから、とても興味湧きますよね(*^^*)

実際にマッサージをうけてみて、
指で頭全体に圧を与えられる感覚はとても気持ちよく、普段味わうことのできない感覚に
浸っていると、次第にうとうとしてきてまどろみ状態に入っていました。
そして次の瞬間「終わりましたよ」の声をかけられて、30分の施術が一瞬で終了!
テレビなどで眠らされるみたいな表現をしていたのが、まさにこの感覚なのかと実感できました。

施術後は、目がはっきりと冴えていて、肩もとても軽かったですね!
さらにその日の夜は、すっと就寝することができ、睡眠の質も上がっているのが実感できました!

ドライヘッドスパは定期的に受けたいなと思いました!
皆さんも、お疲れの方は是非受けてみてはいかがでしょうか♪

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

防災

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

昨日、宮城県・福島県で震度6強の地震が発生しましたが、
付近にお住まいの方々大丈夫でしたでしょうか。

引き続き、余震に注意が必要となる可能性がございます。

皆様、お気を付けください。

避難の際に必要な情報をトヨタ自動車の公式Twitterが
まとめていましたので、ご参考ください。

bousai_1.jpg
bousai_2.jpg

キッチン 最新設備 イメージ図

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

TOTOさんの最新のキッチンをご紹介します!

TOTO_kitchen_3.jpg
TOTO_kitchen_4.jpg
TOTO_kitchen_5.jpg

近年ではI型のキッチンより対面型のキッチンが人気ですよね!
その中でもより人気を集めているのがアイランドタイプのキッチンですね(^^)/
ダイニング空間をスタイリッシュに魅せることができるのでおススメです!

また取り入れる色によって雰囲気もガラッと変わるので、
画像などを参考にしてイメージしてください♪

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

※画像:TOTOホームページより引用

キッチン 最新設備 ②

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

先日のTOTOさんのショールームの見学会で説明を受けた、
最新の設備についてまとめていきたいと思います(^^)/

①カウンター
②水栓

"タッチスイッチ水ほうき水栓"というマルチな水栓が登場(^^)/
先端のタッチスイッチと幅広シャワーが洗い物をスムーズに、
一本で浄水の切り替えも可能になっています!

TOTO_kitchen_2.jpg

ほうきのような幅広シャワーで水がパッと広がり泡や汚れを素早く洗い流します!
サッと伸ばしてハンドシャワーにすればシンクの内側も手早く洗えます!


また"キレイ除菌水"も採用しているので、別の水栓を利用して
まな板や包丁など菌の繁殖を抑えたいとこに使えます♬

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

キッチン 最新設備 ①

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

先日のTOTOさんのショールームの見学会で説明を受けた、
最新の設備についてまとめていきたいと思います(^^)/

①カウンター
②水栓

キッチンの天板にクリスタルカウンターを採用しています!
透明素材と柄の組み合わせが、個性的な演出をするのが特徴です(^^)/

TOTO_kitchen_1.jpg

素材はエポキシ樹脂を使用しているため丈夫で、硬い物を落としても割れにくく、
さらに耐熱性にも優れているため、熱いプレートをうっかり置いても安心です!

カウンターは他にも
・人工大理石カウンター
・ステンレスカウンター
がありますので比較しながらお選びください♪

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

洗面所 最新設備 ③

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

先日のTOTOさんのショールームの見学会で説明を受けた、
最新の設備についてまとめていきたいと思います(^^)/

①キレイな機能
②便利な機能
③エコ・収納の機能

③エコ・収納について
節電効果のあるエコミラー!
従来品ではくもり止めヒーター付きの機能で、鏡のくもりを防止していました。
今回のこの機能は、くもり止めコートをコーティングすることで
電気を使わずくもりの防止ができ、電気代の節約ができます(^^)/


また収納では、けこみ部分に体重計を収納することができる体重計収納が登場!
車輪が付いているのでスムーズに引き出せます。体重が加わると固定されるので
そのまま乗って計ることができます!

TOTO_washroom_3.jpg

その他にも細かな点が改良されているそうです!
一度展示場などに行くとより詳しく知ることができるので、
興味があるかたは是非足を運んでみてください♪

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

洗面所 最新設備 ②

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

先日のTOTOさんのショールームの見学会で説明を受けた、
最新の設備についてまとめていきたいと思います(^^)/

①キレイな機能
②便利な機能
③エコ・収納の機能

②便利について
ワンランク上の便利さがある"スウィング三面鏡"
通常の三面鏡の機能に加え、手元に引き出せ
左右どちらからでも開閉できる便利な両開きの鏡扉!

TOTO_washroom_2.jpg

内開きで合わせ鏡として使え、外開きにすると収納してある小物が取り出しやすくなります!

さらに袖鏡を手元に引き出すことで、身体をかがめず
ラクな姿勢でお化粧やコンタクトレンズの装着ができます!

この機能は個人的にはお気に入りですね♪

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

洗面所 最新設備 ①

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

先日のTOTOさんのショールームの見学会で説明を受けた、
最新の設備についてまとめていきたいと思います(^^)/

①キレイな機能
②便利な機能
③エコ・収納の機能

①キレイについて
お風呂、トイレに続き洗面所でも"きれい除菌水"が活躍します!

歯磨き後に歯ブラシを水ですすぎ、きれい除菌水をふきかけることで、
菌の繁殖を防ぎ清潔な歯ブラシで気持ちよく歯磨きができます(^^)/

またヌメリが気になる排水口にもきれい除菌水をふきかけ、気になる汚れを抑制します!
キレイを長持ちさせ、排水口周りのお手入れがラクになります!

TOTO_washroom_1.jpg


先進機能が充実しているラクラクスマート水栓では、
レバーに触れることなく、手を差し出すだけでセンサーが感知して自動で水が使えます!

また蛇口が上部に取り付いているため、飛び散った水がたまることがなく
掃除の手間が少なくて済みますね♪

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

バスルーム 最新設備 ③

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

先日のTOTOさんのショールームの見学会で説明を受けた、
最新の設備についてまとめていきたいと思います(^^)/

①Relax(リラックス)
②Warm(あたたか)
③Clean(クリーン)

③Cleanについては、
床ワイパー洗浄という機能がポイントになります(^^)/
ワイパーのように水を散布することで、汚れの原因となる角質や
皮脂汚れを洗い流します!さらに"きれい除菌水"という次亜塩素酸を含んだ水を
吹きつけることで、菌の増殖を抑えます!

TOTO_bath_5.jpg

「きれい除菌水」とは、次亜塩素酸を含む水のことで、
通常の水を電気分解することで生成されます。
電気分解の機能は便座に備わっており、水から自動で生成されるため
洗剤などの薬品等を補充する手間がいりません!

またそのまま流しても時間が経てばもとの水に戻るため、
環境汚染などの心配もいらないのです!

吹きつけた除菌水は排水口にも流れていきますので、
排水口周りの除菌にもつながります♬

お風呂上りにボタン一つで、キレイを長持ちさせることができるのは嬉しいですね!

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

※画像:TOTOホームページより引用

バスルーム 最新設備 ②

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

先日のTOTOさんのショールームの見学会で説明を受けた、
最新の設備についてまとめていきたいと思います(^^)/

①Relax(リラックス)
②Warm(あたたか)
③Clean(クリーン)

②Warmについては
"お掃除ラクラクほっカラリ床"と"魔法びん浴槽"がポイントです(^^)/

お掃除ラクラクほっカラリ床は、
2つの層で冷気をシャットアウトするW断熱構造となっています。
浴室に入った瞬間からほっと。冬場もヒヤッとしない安心の断熱性能です。

TOTO_bath_3.jpg

魔法びん浴槽は、
文字通り浴槽内のお湯の熱を逃がさない断熱構造になっています。
4時間後の温度低下がわずか2.5℃以内という驚異の性能です。

TOTO_bath_4.jpg

冬場はお風呂に入るのが億劫になりがちですが、
これらの断熱構造を取り入れることで快適なお風呂タイムになるといですよね♪

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

※画像:TOTOホームページより引用

バスルーム 最新設備 ①

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

先日のTOTOさんのショールームの見学会で説明を受けた、
最新の設備についてまとめていきたいと思います(^^)/

①Relax(リラックス)
②Warm(あたたか)
③Clean(クリーン)

①リラックスについて
楽湯RAKU-YU-という機能があります。
これは肩楽湯と腰楽湯の同時使用ができる機能になります!(^^)/
TOTO_bath_1.jpg

肩楽湯は、首元から肩にかけて幅広で大流量のお湯を浴びることができます。
通常の入浴に比べ身体のすみずみまで温まることができます!

腰楽湯は、腰を中心に広範囲に適度な刺激を与えます。
ランダムな曲線で円を描くように水流が噴出されるため、
マッサージのような揉みほぐされるような感覚になります!


また入浴中だけでなく、シャワーを浴びる際にもリラックスポイントがあります!
シャワーヘッドが3つのモードに切り替えることができます。
TOTO_bath_2.jpg

TOTO独自開発の水流技術となっており、ウォームピーラーでは
水流が身体に当たっても飛び散りがすくなく、まとわりつくように
流れるためリラックス効果があります♬

以前にくらべお家時間が長くなっていると思うので、
このように自宅のお風呂でリラックスできるのは魅力的ですね♪

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

トイレ 最新設備 ③

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

先日のTOTOさんのショールームの見学会で説明を受けた、
最新の設備についてまとめていきたいと思います(^^)/

3つのびっくリーン技術が強みになっています!
①使うたび除菌
②汚れツルリン
③おそうじ超ラク

③おそうじ超ラクについて
TOTO独自開発の便器形状で、フチなし形状になります!
従来の便器では、水を流すためのフチ裏の形状は必要で、その結果
死角ができ、そこに菌が繁殖して汚れがたまりやすくなっていました。
しかし水の流し方を変えたことで、フチなし形状を実現することができ
便器のフチはサッとひと拭きで完了するようになりました!
TOTO_toilet_4.jpg


またお掃除リフトという機能もあり、
ワンプッシュでウォシュレット前方が持ち上がるので、
汚れがたまりやすい便器すき間も、スイスイきれいにお掃除できます!
TOTO_toilet_5.jpg

普段、便器周りの掃除はあまり気乗りしないと思いますが、
これだけ簡単にサッとできたらうれしいですよね!

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

※画像:TOTOホームページより引用

トイレ 最新設備 ②

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

先日のTOTOさんのショールームの見学会で説明を受けた、
最新の設備についてまとめていきたいと思います(^^)/

3つのびっくリーン技術が強みになっています!
①使うたび除菌
②汚れツルリン
③おそうじ超ラク

②汚れツルリンについて
セフィオンテクト(CeFIONtect)というTOTO独自の技術を用いて、
便器表面につく汚れが付きにくく落ちやすくなっています。

セフィオンテクトとは、
純度の高いガラス層を約1200℃の窯でじっくり焼き付けたことで
陶器表面の凹凸を100万分の1mmのナノレベルで滑らかに仕上げています。

<超平滑>
汚れよりきめ細かい表面の平滑性で、引っかかる凹凸がないため汚れがツルっと落ちます!

<耐久性>
ナイロン不織布たわしで40万回こすっても全く傷がつきません!

<親水性>
陶器表面に水がなじむので、汚れを浮かせて落とせます!

TOTO_toilet_3.jpg
※TOTOホームページより引用

また陶器の焼き付けの段階で加工を施すので、
コーティングなどのように効果が落ちることはありません。
これもまたこの技術の魅力だと思います♬

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

トイレ 最新設備 ①

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

先日のTOTOさんのショールームの見学会で説明を受けた、
最新の設備についてまとめていきたいと思います(^^)/

3つのびっくリーン技術が強みになっています!
①使うたび除菌
②汚れツルリン
③おそうじ超ラク

①使うたび除菌について
「きれい除菌水」を便器ボウル面とウォシュレットノズルにふきかけ
汚れのもとになる菌を除菌します。
その結果便器内の菌の繁殖を抑え、黒ずみが発生しにくくなります!

TOTO_toilet_1.jpg

「きれい除菌水」とは、次亜塩素酸を含む水のことで、
通常の水を電気分解することで生成されます。
電気分解の機能は便座に備わっており、水から自動で生成されるため
洗剤などの薬品等を補充する手間がいりません!

またそのまま流しても時間が経てばもとの水に戻るため、
環境汚染などの心配もいらないのです!

TOTO_toilet_2.jpg
※TOTOホームページより引用

トイレの水が溜まっている部分の黒ずみは気になる人が多いのではないでしょうか。
キレイ好きの方にはたまらない機能なのではないかと思います♬

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

TOTOショールームに行ってきました

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

本日は、岡崎にあるTOTOさんのショールームの見学会にお邪魔してきました♪

会社のメンバー揃って参加し、TOTOの社員の方から最新設備について説明を受けました!
説明を受けた設備は、トイレ、お風呂、洗面化粧台、キッチンです!
また次回以降の記事で最新情報は載せていきたいと思います。

今まではweb上で設備などの情報は見ていたのですが、
実際にショールームで現物を見るとすごさがより伝わりますね!

「現在の設備ってこんなに進化しているんだ」と思うことは間違いないと思います。
住宅の設備で悩んでいる方は、ぜひ見学に行ってみてください!

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

窓の施工例

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

窓が変わると使い勝手や部屋のイメージが変わります。
部屋の持つ役割によって上手に窓を選びましょう(^^)/

window.exa①.jpg
ポイント:眺望
床から天井までの大開口の窓で、まるで景色とつながっているかのような
開放感いっぱいのリビング空間になります!

window.exa②.jpg
ポイント:眺望
内観をブラックにして、空間をシャープに演出。
ビンテージ感のあるキッチンから気持ちのよい景色が楽しめます!

window.exa③.jpg
ポイント:採風
高低差のある窓により、心地よい風が流れる快適な和室。
それぞれの窓から差し込む光も魅力的です!

window.exa④.jpg
ポイント:採光
大開口とスライドできる格子戸を組み合わせて、
日差しを調整。視線隠しにも有効です!

window.exa⑤.jpg
ポイント:採風
たっぷりの風で効率よく換気ができる清潔感のある
バスルーム。フロントガラスで視線対策も!

window.exa⑥.jpg
ポイント:防犯
障子が外側へ開く横すべり窓。
程よく視線を遮りながら、換気が行えます!

お部屋一つ一つに合った窓をお選びくださいね♪

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

気になるニュース

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

先日より緊迫していたウクライナ情勢ですが、
本日ロシアがウクライナ東部での特別軍事作戦の実施を決定しました。

ウクライナの首都キエフをはじめ複数都市の軍事インフレや防空施設へ
ミサイル攻撃があったようです。

これを受けてアメリカ株価、日本株価が大きく下落しました。
このような出来事は経済に大きな影響を与えます。
また長期化するようであれば、住宅金利などに影響もでないか心配なところです。

今後どのような動きになっていくか気にしておきたいですね!

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

祝日 天皇誕生日

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

朝通勤していると、いつもより人が少ないことに気づき
カレンダーを見てみると「今日って祝日だったのか!」
そんな経験、誰でも一度はあるかと思います!

今日は天皇誕生日という祝日なのは皆さんご存じですか?
僕の中では、12/23のイメージが強いのでまだ慣れないなと思ったり、、、

そもそもなぜ天皇誕生日という祝日は移動するのか気になったので調べてみました!

「国民の祝日に関する法律」が制定されており、その条文によると
天皇誕生日・・・天皇の誕生日を祝う。
とされています。

天皇陛下が退位し、皇太子さまに皇位が継承されることに伴い
天皇誕生日という祝日も変更されるということですね!
今上天皇(第126代天皇 徳仁さま)の誕生日は2月23日なので、
本日が天皇誕生日になります!
※今上天皇とは、在位中の天皇を指す語。

このように法律が関係していたんですね!
知らなかったことを知ることは楽しいです(^^)/

今日も一日頑張りましょうね♪

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆
syukujitsu18_tennoutanjoubi.png

窓えらび ~ポイント③~

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

窓選びの3つのポイントについてご紹介します!
①断熱・眺望の基本を知ろう
②風と光の効果を学ぼう
③窓の安心・安全を考えよう

本日は、窓の安心安全についてお話しします!

窓は住まいに必要不可欠なものである反面、侵入経路になる危険性があります。
プライバシーや防犯に効果的な機能をプラスして、
より安心で安全な暮らしを実現しましょう(^^)/

window5.jpg

近年は台風による被害も発生しているので、シャッターなどを付けると安心できますね!
万が一に備えることも視野に入れながら検討してみてはいかがでしょうか♪

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

窓えらび ~ポイント②~

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

窓選びの3つのポイントについてご紹介します!
①断熱・眺望の基本を知ろう
②風と光の効果を学ぼう
③窓の安心・安全を考えよう

本日は、風と光の効果についてお話します!

窓は、採風と採光を目的として取り付けられますよね!
その効果をより得るためは下記のようにします(^^)/

window4.jpg
※LIXIL はじめての窓えらびより

普段窓を開けて換気するひとも少なくはないと思います。
取付方ひとつでこんなにも効率が変わるとなると、より考えて選びたいですね!

ぜひ参考にしてみてください♪

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

窓えらび ~ポイント①'~

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

窓選びの3つのポイントについてご紹介します!
①断熱・眺望の基本を知ろう
②風と光の効果を学ぼう
③窓の安心・安全を考えよう

本日は、眺望の基本についてお話します!

窓を大きくすると、お部屋と外がつながっているような感覚になれます!
家にいながら自然を感じたり、窓を額縁に見立てて、景色を絵画のように眺めたり!
お気に入りのインテリアのように窓辺を楽しみましょう(^^)/

window3.jpg

画像のようにフレームインデザインを採用することで、
床から天井まで視界を遮ることなく、中庭を望むことができます(*^^*)

眺望を大切に窓選びをしてみてはいかがでしょうか!

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

窓えらび ~ポイント①~

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

窓選びの3つのポイントについてご紹介します!
①断熱・眺望の基本を知ろう
②風と光の効果を学ぼう
③窓の安心・安全を考えよう

本日は、断熱の基本についてお話しします!
窓を選ぶとき、第一に考えたいのが「断熱性」。
家の中で最も熱の出入りが多い開口部、つまり窓の断熱性を高めれば
冬暖かく夏涼しい、1年を通じて快適で健やかな住まいになります!

window2.jpg

このように開口部における窓の重要性は、ご理解いただけたと思います!

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

窓えらび

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

窓は、家を建てた後で「ちょっと違うから変えたいな」と思っても、
位置や大きさ、形状を変更することは困難です。

暮らしの中に、自然の光や風、眺めを採り込むことは、窓でしかできないのに、
「とりあえず」で決めてしまっていいのでしょうか?

窓は家をつくる上で間取りやデザインと同じくらい優先順位が高い重要な要素です(^^)/


住まいの不満についてのアンケートでは、
上位を占めている項目はいずれも窓が原因のひとつとなっています!

24% 室内でも冬は寒く夏は暑い
23% 光熱費が高い
22% 結露やカビ・ダニが心配
18% 耐震性が心配
18% リビングの収納が足りない
16% キッチン設備の使い勝手が悪い

※LIXIL調べ 複数回答可

窓えらびをしっかりすれば不満の上位3つは解消できるかもしれませんね!
次回からは窓選びのポイントについてお伝えします(*^^*)

window.jpg

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

すまい給付金

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

2014年から実施されていた「すまい給付金」ですが、
2021年12月末で終わりを迎えたことをご存じの方は多いかと思います!
しかし期間についてご理解されていますか?
まだ申請できる方もいるかもしれないので、住宅購入されている方は
今一度見直してみてはいかがでしょうか(^^)/


○契約日
注文住宅の新築の場合
令和2年10月1日から令和3年9月30日まで

分譲住宅・既存住宅取得の場合
令和2年12月1日から令和3年11月30日まで

○入居期限
2022年(令和4年)12月31日までに引渡・入居完了の住宅


上記の契約期間で、入居日が今年であれば「すまい給付金」を受けることができます!
最大で50万円の補助金を受けることができますので、お忘れのないように気を付けましょう!

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

内装 タイル ③

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

本日は、内装タイルの機能性についてご紹介したいと思います(^^)/

【調湿機能】
湿度が高いときは湿気を吸収し、乾燥しているときは湿気を放出して
快適な湿度を保ちます。

【脱臭機能】
臭いの原因となるアンモニア等の成分を吸着します。
珪藻土や壁紙より短時間で脱臭できます。

【有害物質を低減】
シックハウスの原因とされているホルムアルデヒドやトルエンなど、
空気中に漂うそれらの有害物質を吸着し、低減します。

【お手入れ】
泥よごれ、皮脂よごれ、コーヒー染み、たばこのヤニなど
洗剤を使えば頑固な汚れもきれいに落とせます。

tile3.jpg

デザイン性が損なわれることなく、これだけの性能がついているのは良いですよね(*^^*)
みなさんもお気に入りのタイルを探してみてください!


それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

内装 タイル ②

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

先日の記事で、内装にタイルを用いると
おしゃれな空間になることはお分かりいただけたと思います♬

今日は選ぶ際のポイントをお伝えしたいと思います(^^)/

【リビング】
マットな手触りの素材で、上質で落ち着いた雰囲気に。
タペストリーのような部分使いで、アートな印象にもできます

【寝室】
目に優しいナチュラルな色合いで、自然を感じれるような空間。
さらに調湿機能をプラスで快適にできます。

【こども部屋】
やわらかい印象の表面加工や、キラキラなタイルで遊び心を。
環境アレルゲンを抑える機能をもったタイルもあります。

【キッチン】
汚れをふき取りやすい光沢素材のものがおススメです。
落ち着いたカラーを取り入れることで高級感を演出。

【トイレ】
脱臭機能のあるタイルで清潔感に。
モザイクタイルを用いてインテリア要素もプラス。

tile2.jpg

お家の場所に合わせたタイル選びが重要ですね!
タイル一つで住まいの価値が上がります(*^^*)

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

内装 タイル ①

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

突然ですがタイルと聞くと何をイメージしますか?
おばあちゃんのお家のお風呂場のイメージ!なんて人もいるんじゃないでしょうか(-_-)

現在の内装タイルは、部屋の雰囲気を良くしたり、機能面で快適な日常を提供してくれます!
いろんなプラスαがありますので、タイルを知れば住まいの価値が変わりますよ(^^)/

tile.jpg

画像にあるように、リビングの壁一面や部分使い、
水回り、キッチンカウンターなど多くの場所で採用することができますね♪

今日は内装タイルのイメージをつかんでいただけたと思います!
また今度機能性などについても紹介しますので、お楽しみに(*^^*)

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

新500円貨

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

今日ちょっといいことがありまして、
タイトルにもある通り、遂に自分の手元にも新500円貨がきました(*^^*)

昨年の11月から流通はしていたそうですが、
改めて生でみるとかっこいい硬貨だなと思いました!

具体的にどこが変わったのか知りたくて調べてみたところ、
どうやら偽造防止技術がかなり高度になっているとのこと!
いくつかある中でも、個人的にすきなものが「バイカラー・クラッド」です☆

2種類の金属板をサンドイッチ状に挟み込む「クラッド技術」でできた円板を、
別の種類の金属でできたリングの中にはめ合わせる「バイカラー技術」を
組み合わせた技術みたいです。

500bicolorclad.jpg
引用元:財務省HP

みなさんの手元にも回ってきたら是非見てみてください(^^)/

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

建蔽率と容積率

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

これから土地選びをしようとしている方は、絶対に知っておかないといけない知識!
"建蔽率"と"容積率"について解説します(^^)/
※けんぺいりつと読みます

建蔽率とは簡単に言うと、敷地面積(建物を建てる土地の面積)に対する
建築面積(建物を真上から見たときの面積)の割合のことです!

kenpei.png

どの土地にもこの建蔽率が定められているため、大きな土地を買ったとしても
この割合が低ければ、そこに大きな住宅は建てられないですね!


容積率とは簡単に言うと、
敷地面積に対する延べ床面積(床面積の合計)の割合のことです!

youseki.png

同じ広さの土地があったとしても、この二つの数値が変わることで
建てられる住宅に大きな差が出ることになります!
ご自身の理想の住宅をイメージしたうえで土地選びをすることをおススメします♪

弊社では仲介業のための免許を持っているため、土地選びから
お客様のお力になることができます(*^^*)
なんでも是非ご相談ください!

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆
※引用元:suumo

インテリアイメージ③

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

皆さん突然ですが、お気に入りの家具が映える空間にするにはどうしたらよいでしょうか?

答えは、床のカラーとの組み合わせが大切なので、意識することです(^^)/

床と同系色なら全体が広く落ち着いた感じに、
床より家具が濃い場合は家具のフォルムが強調されます!
家具の素材感を際立てたい場合は、床は暗めの色にします!

下の画像で比べてみましょう。

interior2.jpg

どのような家具を置きたいかで、床の色を選ぶのがいいですね♪

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

インテリアイメージ②

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

インテリアをセンス良く決めるには、色の合わせ方や配色のポイントなどが重要になります!
基本のコーディネートを理解すれば、理想のインテリアに一歩近づけます(^^)/

白は膨張色、黒は収縮色と言われ、明るい色は大きく軽いイメージになり、
暗い色は引き締まって重いイメージになります!
そのため、床・壁・天井の内装を明るい色にすると、コンパクトな部屋でも広々と見え
逆に暗くするとシックで重厚感のある印象になります!
さらに天井を白くすると10cm高く見え、黒にすると20cm低く見えるという
視覚的効果もあるため、床を暗めにしたい場合には壁、天井と段階的に明るくすると
開放感を損なわず広がりのある空間にすることができます♬

interior1.jpg

色使いで部屋を広く見せたりすることができるので、
ただ好きな色を選ぶだけでなく視覚的効果も活用していきたいですね♪

それでは、また次回の記事でお会いしましょう☆

インテリアイメージ①

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

誰しもがこだわりたいのはインテリアだと思います!
インテリアコーディネートの基本はまずカラーのチョイス!
色選びから配分、色合わせで空間を素敵に見せるテクニックをご紹介します(^^)/

7:2.5:0.5
の配分の黄金比で、3つのカラーをバランスよく!

○ベースカラー
床、壁、天井などの広範囲に使う色で、全体の70%を占めるイメージで配色
部屋のイメージの方向性と基礎を作る色

○メインカラー
カーテンや大物家具に使う色で、全体の25%を占めるイメージで配色
部屋のカラーイメージを決める主役の色

○アクセントカラー
小物類や印象的なモノに使う色で、全体の5%を占めるイメージで配色
ポイント使いでインテリアを引き締める色


これらを意識するだけで、部屋のイメージが大きく変わると思います!

interior.jpg
いかがでしょうか?
ご自身のお好みに合わせて配色をしていきましょうね(*^^*)

それでは、また次回の記事でお会いしましょう^^♪

トイレ選び ~ポイント3~

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

トイレ選びのポイントについてご紹介します!
①トイレの基本を知ろう
②お掃除のしやすさ
③空間について考える

今回は、③の空間についてお話ししていきます!

家族だけではなく、訪れたお客さまにも心地よく使ってもらえる空間に
したいと思いませんか!「来客の際に掃除する場所は?」の調査でも
トイレと答える人は7割もいるという結果も出ています!

ではどのようにしてトイレという場所を「おもてなし空間」にするのか。
インテリア計画を立ててつくり上げていきますが、壁紙や床材、紙巻や器
タオル掛といったアクセサリーなども家全体のコンセプトに合わせて選びましょう(^^)/
小さな空間だから「らしさ」を演出しやすいのです!

toilet3.jpg

また便器が備えている快適機能は、「おもてなし空間」に大きく役立ちます♬
例えば、便器に近づくと自動で便器のフタが開閉する機能や、
プラズマクラスターイオンを発生させてトイレを24時間除菌してくれるものもあります!

このようにトイレという小さな空間でも、こだわれるポイントはたくさんあります♪
家全体のコンセプトに照らし合わせながら、選んでいくのはいかがですか!

それでは、また次回の記事でお会いしましょう^^♪

トイレ選び ~ポイント2~

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

トイレ選びのポイントについてご紹介します!
①トイレの基本を知ろう
②お掃除のしやすさ
③空間について考える

今回は、②のお掃除のしやすさについてお話しします!
お掃除がラクになった最新のトイレを、タイプ別に見ていきましょう(^^)/

toilet2.jpg

○タンク付洋風便器
便器部・便座・タンクの3点構成、便器部・機能部(タンク+便座)の2点構成
の2種類に分けられますが、3点構成は便座部だけの交換が可能。
2点構成は隙間が少なくお掃除がラクというそれぞれのメリットがあります!


○収納付トイレ
タンクや給水管を部材で覆い、キャビネットにすることで
収納スペースを作り出したタイプ。
空間がすっきりとなり、トイレットペーパーや掃除道具をいれておけます!


○壁掛トイレ(フロートトイレ)
海外では一般的な壁掛式のトイレを日本に合わせてアレンジしたタイプ。
デザイン性の高さに加え、便器下の床を掃除しやすいメリットがあります!


○タンクレストイレ
水を貯めておくタンクをなくしたタイプ。
タンクがないことと高い機能性で、トイレを広く心地よく使うことができます!


個人的には、床下のお掃除がラクにできる壁掛トイレが魅力的に感じますね(*^^*)

それでは、また次回の記事でお会いしましょう^^♪

トイレ選び ~ポイント1~

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

トイレ選びのポイントについてご紹介します!
①トイレの基本を知ろう
②お掃除のしやすさ
③空間について考える

今回は、①の基本についてお話しします!

トイレを構成する要素は、それほど多くはありません!
下記のイラストをみて、まずはなにで構成されているのかを知りましょう(^^)/

toilet1.jpg

どこのご家庭でも決して広くはないトイレ空間ですが、
快適に過ごすための工夫や設備を加えることで、誰もがくつろげて
リフレッシュできるかけがえのない空間に変えることができますよね♬

一般的には、0.5坪(約1畳)タイプが多いみたいですが、
この1畳程の空間にこだわっていくのもいいと思います!

どこにこだわれば良いかは次回以降の記事でお伝えします!

それでは、また次回の記事でお会いしましょう^^♪

トイレ選び

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

トイレは、自分ひとりだけになれる究極のプライベート空間!
だからこそ心地よく、すがすがしく、くつろげる場所にしたいですよね(^^)/

「来客の際にまず掃除する場所は?」
のアンケートでも、71.5%の人がトイレと答えました!

それだけ気にかける場所ですし、お客さまにも自信をもって使ってほしいですよね。
住まいやライフスタイルに合わせて選べるようにしましょう♬

またトイレを選ぶ際のポイントを紹介していきますので、
楽しく知っていきましょう!

toilet.jpg

それでは、また次回の記事でお会いしましょう^^♪

今年やりたいこと

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

今年、個人的に新たな取り組みとしてボランティアをしたいと思っています!
早めに実現しようと思い、先日ゴミ拾いに参加してきました(^^)/

朝の6時に名古屋駅周辺の公園にて行われました。

dust2.jpg

この時期の6時台はまだ薄暗く、気温もかなり冷え込んでいましたが
いざゴミ拾いを始めると体も温まり、気づけば朝日が昇り
とても気持ちの良い朝の時間を過ごすことができました♬

一時間ほどの活動でしたが、こんなにも多くのごみを拾うことができました!

dust1.jpg

これからも継続していきたいと思います!

それでは、また次回の記事でお会いしましょう^^♪

洗面化粧台選び ~ポイント3~

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

洗面化粧台選びのポイントについてご紹介します!
①洗面化粧台の基本を知ろう
②収納について知ろう
③お掃除のしやすさについて考えよう


今回は、③の掃除のしやすさについてお話しします!
水回りのお掃除は、他のお掃除と比べると少し抵抗がある人もいますよね!
どのような仕様にしたら、洗面化粧台のお掃除がラクにできるのかを知りましょう(^^)/

washroom3.jpg

個人的には排水口の水アカが気になったりするので、
金属フランジをなくす仕様はいいなと感じます♬

皆さんも自分が掃除する際の気になる点を想像しながら選ぶのはいかがでしょうか!

それでは、また次回の記事でお会いしましょう^^♪

洗面化粧台選び ~ポイント2~

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

洗面化粧台選びのポイントについてご紹介します!
①洗面化粧台の基本を知ろう
②収納について知ろう
③お掃除のしやすさについて考えよう


今回は、②の収納についてお話しします!
洗面室では、お掃除用品やストック品、化粧小物などしまいたいものが多くあります!
それらしまいたいもののためにどのような収納があるのかを知っていきましょう(^^)/

washroom2.jpg

小物入れ付きミラーは女性からするととても便利ですよね♪
実際にどんな収納物があるのかを明確にして、
収納スペースを考えるとより良い洗面室を作ることができます!

それでは、また次回の記事でお会いしましょう^^♪

洗面化粧台選び ~ポイント1~

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

洗面化粧台選びのポイントについてご紹介します!
①洗面化粧台の基本を知ろう
②収納について知ろう
③お掃除のしやすさについて考えよう

まずは、①の基本について知ることが必要ですね(^^)/

以下の画像が、洗面化粧台の基本パーツになります!

washroom1.jpg

キッチンなどに比べると比較的に構造はシンプルですね。
しかしながら今では様々なタイプのものがあり、
例えば水栓においては、デッキ水栓と言われる通常タイプや
壁付水栓と言われる壁に直接設置されているタイプもあります!
最近ではタッチレス水栓と言われる手をかざすだけで
水が出るタイプもあるため、選び始めるとワクワクしてきますよ(*^^*)

気になることは、お気軽にお問い合わせくださいね☆

それでは、また次回の記事でお会いしましょう^^♪

洗面選び

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

皆さん、洗面室は家の中でとても頻繁に使われている場所ですよね!
朝は洗面や歯磨き、身支度に始まり、日中はお掃除や洗濯、衣類などの手洗い
そして就寝前には入浴の脱衣や着替え、スキンケアなど!
一日中こんなに使われている洗面室の主役が "洗面化粧台"
自分に合った後悔のしない洗面化粧台を選びましょう(^^)/

まずはユーザーの方々を対象にしたアンケート結果を是非参考にしてください(^^)/

Q.こんな洗面化粧台にしたかった
1位 洗面ボウルを大きくしたかった
2位 物を整理整頓しやすくしたかった
3位 収納スペースを広くしたかった
4位 掃除がしやすいものにしたかった
5位 デザインをかっこよくしたかった

※LIXIL調べ

使い勝手の面での要望が多くなっていますね!
冒頭でも述べたように、一日の中で使用する頻度が多いため
使い勝手に対する不満も出やすくなってしまうのですかね(-_-;)

ご自身で後悔しないためにも上記のことは考慮して選びましょう♬

washroom.jpg

それでは、また次回の記事でお会いしましょう^^♪

お風呂選び ~ポイント2~

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

お風呂選びのポイント3についてご紹介します!
①バスルームの基本を知ろう
②バスルームのサイズを知ろう
③今の悩みから理想のお風呂を考えよう

今回は、③についてお話しします。

現在の悩みを解決していけば理想のお風呂に近づきますよね!
どのような悩みがあるのか、
またどのように解決できるのか見ていきましょう(^^)/

悩み1 お風呂掃除が大変
床や排水溝の素材や形状を変えることで、
キレイが継続したりお掃除がラクになったりします♬

悩み2 お風呂が寒い
天井・壁・床に保温材を用いることで、保温性能を高めることができます!

悩み3 お湯がすぐに冷めてしまう
壁などと同様、浴槽に保温素材を用いて保温効果を上げることができます!

悩み4 お風呂でリラックスしたい
浴槽を大きくすることで、足を伸ばしてゆっくりできますね!
またシャワーヘッドにもこだわることで、
ミストシャワーやマッサージシャワーに切り替えたりもできます♬


その他にも「こんな悩みがあるけど、どうしよう」という方は、
お気軽にお問い合わせください!

それでは、また次回の記事でお会いしましょう^^♪

地鎮祭

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

先日、JAPAN MARKETING HOUSEとして
初めての地鎮祭が執り行われました(^^)/
なんとこの日は天気に恵まれ、地鎮祭日和☀

社長も初めての地鎮祭にいつもより
少し緊張された面持ちで現場に向かわれました!

実際の様子はこのような感じでした!

fes0116.jpg

社長が戻られてから「無事終わりました」と安堵された様子で、
笑みがこぼれておられました(*^^*)
私も事前準備を一緒にしてきたので、嬉しく思いました!

次はお施主様のお家が完成するのが、楽しみですね♫

それでは、また次回の記事でお会いしましょう^^♪

お風呂選び ~ポイント1~

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

お風呂選びのポイント3についてご紹介します!
①バスルームの基本を知ろう
②バスルームのサイズを知ろう
③今の悩みから理想のお風呂を考えよう

今回は、①と②についてお話します。

まずはお風呂の構成について知っておかないと、何にこだわって良いか
わからなくなってしまうので、基本を知りましょう(^^)/

bath1.jpg

その次に肝心なのが、浴室の広さですね!
浴槽が広ければ足を伸ばしてゆっくり湯船に浸かることができますし、
洗い場が広ければお子様と楽しくお風呂タイムを過ごすこともできますね(*^^*)

bath2.jpg
※引用元 LIXILはじめてのお風呂えらび

わからないことはお気軽にお問合せください!

それでは、また次回の記事でお会いしましょう^^♪

お風呂選び

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

皆さんはお風呂をどんな空間にしたいですか?
雰囲気も重視したいけれど、機能性や素材も大事?
あなたの暮らしにぴったりのバスルームを一緒に作りましょう♬

まずはユーザーの方々を対象にしたアンケート結果を是非参考にしてください(^^)/

Q1 最も満足しているポイントは?
1位 あたたかい
2位 掃除がしやすい
3位 浴槽の入り心地が良い
4位 デザインが良い
5位 広い

Q2 つけておけばよかったと思うアイテムは?
1位 換気乾燥暖房機
2位 ジェットバス
3位 手すり
4位 浴室テレビ
5位 ミストサウナ

※LIXIL調べ リフォーム実施ユーザーアンケートより

やはりお風呂に一番求められているのは、温まる心地よさという結果に!
たしかに一日の疲れを癒すためには温かいお風呂が一番ですよね(#^^#)

換気乾燥暖房機は便利なので、つけようと思う人は多いと思います!
ジェットバスやミストサウナはさらに快適な空間にするために
お風呂選びの際には、視野に入れられるのもいいですね♫

bath.jpg

それでは、また次回の記事でお会いしましょう^^♪

キッチン選び ~ポイント3~

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

キッチン選びの基本のポイント3つについてご紹介します♬
①システムキッチンの基本を知ろう
②キッチンの収納を考えよう
③キッチンのスタイルを選ぼう

今回は、③キッチンのスタイルを選ぼうについてお話しします(^^♪

キッチンのタイプは大きく4種類あります!

kitchen5.jpg

対面キッチンは人気がありますよね。
リビングにいる家族の顔をみながら料理をするのは素敵ですよね!

それぞれのタイプの特徴もあるので、
ご自身のライフスタイルに照らし合わせながら選ぶのがいいですね!

kitchen6.jpg

僕個人的にはアイランドレイアウトのタイプが好きですね✨
解放感があり、おしゃれな空間に見えるので料理の時の気分も上がりそうですね↗↗

それでは、また次回の記事でお会いしましょう^^♪

キッチン選び ~ポイント2~

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です。

キッチン選びの基本のポイント3つについてご紹介します。
①システムキッチンの基本を知ろう
②キッチンの収納を考えよう
③キッチンのスタイルを選ぼう

今回は、②キッチンの収納を考えようについてお話しします。

まずは、今ある収納物をチェックし整理しましょう。
チェックする際に、使用頻度や重さに分けて行うのが良いです。

次にキッチン本体の収納にどのように配置するかを考えます。

kitchen3.jpg

①ウォールユニット
時々使う軽いものやストック品
例)乾物、保存食品、お盆

②クイックポケット
よく使用する調味料など
例)塩、コショウ、キッチンペーパー

③上段引出し
いろいろな形の小物はトレーで整理
例)フライ返し、泡立て器、菜ばし

④らくパッと収納
水まわり・調理・加熱調理エリアごとに収納
例)ざる、ボウル、まな板、フライパン

⑤下段引き出し
重いものやストック品を収納
例)土鍋、圧力鍋、卓上コンロ、ペットボトルなど


最後に引き出しのタイプにも特徴があるので、
上手に使い分けるのが大事です!

kitchen4.jpg
※引用元 LIXILはじめてのキッチンえらび

それでは、また次回の記事でお会いしましょう^^♪

キッチン選び ~ポイント1~

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

キッチン選びの基本のポイント3つについてご紹介します。
①システムキッチンの基本を知ろう
②キッチンの収納を考えよう
③キッチンのスタイルを選ぼう

今回は、①システムキッチンの基本を知ろうについてお話しします。

kitchen1.jpg

○レンジフード
コンロ上方にコンロを覆うように設置されたフードと
調理により発生する油や煙、臭いを吸い込み屋外へ
排気するためのファンが一体となったもの。

○ウォールキャビネット
壁面に設ける収納家具や上吊の戸棚のこと。
システムキッチンにおいては、電動で下降するタイプなどがある。

○加熱機器
加熱調理をするための器具のこと。
ガスを熱源に利用したガスコンロ、電気を熱源に利用したIHヒーター。

○水栓金具・浄水器
給水・給湯配管の端末に取り付けられ、その開閉により
水もしくは湯を供給または止水するための器具のこと。

○フロアキャビネット
キッチンの床面に配置する収納のこと。

○ワークトップ
キッチンにおいて作業台として使用される天板のこと。

○食器洗い乾燥機
汚れた食器を中にセットすると、自動的に洗浄、すすぎ
乾燥を行なう電気機器のこと。

○シンク
流し台の水槽部分のこと


また使いやすいキッチンのポイントも下記にまとめてあるので
是非参考にしてみてはいかがでしょうか!

kitchen2.jpg
※引用元 LIXILはじめてのキッチンえらび

それでは、また次回の記事でお会いしましょう^^♪

キッチン選び

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

理想のキッチンを考えたとき、どんなことを思い浮かべますか?
料理のしやすさ、お手入れのしやすさ、それともデザインの美しさ?

家づくりの経験者達は、キッチン選びになにを大切にしていたのか。
そのポイントを確認して、是非参考にしてみてください。

・59.8% 調理のしやすさ
・54.5% 掃除のしやすさ
・43.4% 収納の豊富さ
・30.3% デザイン性やインテリア性
・22.8% コスト

※LIXIL調べ キッチンリフォーム経験者アンケートより

やはり実際の使い心地に関わる項目は皆さんが気にするポイントに。
メインの調理だけでなく、掃除や収納にも関心が高いことがわかります。

kitchen.jpg

それでは、また次回の記事でお会いしましょう^^♪

税金 ~住宅購入後~

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

本日は、住宅の購入後にかかる税金についてまとめます。
住み始めて少し期間が経った後に、請求が来るものもありますので
忘れないように準備しておきましょう。


①不動産取得税
売買・贈与で不動産を取得したとき、
また新築・増築したときに都道府県が課税する地方税です。
土地・建物それぞれで計算方法が異なるため、以下の表にまとめます。

graph1.jpg


②固定資産税・都市計画税
毎年1月1日時点の所有者が納税義務者となります。
市区町村が税額を計算し、納税義務者に納税額を通知し、
納税者はそれに基づき税額を納付します。

<固定資産税>
税額=課税標準×1.4%

<都市計画税>
税額=課税標準×最高0.3%

固定資産税において、以下の要件で軽減の特例となります。(建物)
新築住宅は120㎡までの部分について3年間・5年間にわたり固定資産税が1/2となる。
・3階建以上の耐火構造・準耐火構造住宅・・・新築後5年間
・一般の住宅(上記以外)・・・新築後3年間
・居住部分の課税床面積が一戸につき50㎡以上280㎡以下であること。

固定資産税・都市計画税において、以下の要件で軽減の特例となります。(住宅用地)
graph2.jpg


この辺りの内容は少し難しくなってくるので、
わからないことはお気軽にお問い合わせください!

それでは、また次回の記事でお会いしましょう^^♪

税金 ~住宅購入時~

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

本日は、住宅を購入する上で知っておかないといけない
税金についてまとめていきます。

住宅購入の際の売買契約に必要な3つの税金について説明します。

①印紙税
売買契約書などの多くの契約書がありますが、
これらの契約書は「課税文書」とされていますので、
契約書に記載されている金額に応じた印紙税を納める必要があります。
印紙税は印紙を購入して契約書に貼付し割印することで納税します。

不動産の譲渡に関する契約書、請負に関する契約書の場合
1000万円超、5000万円以下・・・1万円
5000万円超、1億円以下・・・3万円
1億円超、5億円以下・・・6万円
※令和4年3月31日までに作成させれる契約書は軽減措置適用


②登録免許税
建物や土地の名義を法務局に登記申請するときに必要になる税金です。
表の通りですが、軽減措置を受けるには以下の要件が満たす必要があります。

土地の所有権移転登記は、令和5年3月31日までに登記。
新築建物の所有権保存登記及び、中古建物の所有権移転登記、
抵当権設定登記は、令和4年3月31日までに自宅の取得。
また登記簿上の床面積が50㎡以上であること。
※令和4年1月時点
zeikin.JPG


③消費税
日用品や食品と同様に、住宅購入にも消費税がかかります。
建物価格の10%相当額、土地は非課税となっています。


以上3項目が売買契約に必要な税金となります。
正しい知識を持って資金計画をしていきましょう。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう^^♪

年末年始の過ごし方

こんにちは
ジャパンマーケティングの杉田です!

皆さん、年末年始はどのようにお過ごしでしたでしょうか?

私は2年ぶりに実家に帰省してきました。
実家が北陸地方になるのですが、その地域では愛知県での
年末年始に見る景色とは大きく違う点があります。
それは"雪"です。北陸地方はこんなに雪が積もります。

snow.jpg

この景色を久しぶりに見て実家に帰省できたことを実感してました。
北陸の寒さに慣れていなかったので、ほとんどを家で過ごしたのですが
家族と映画を見て、「あぁ、正月っぽいな~」と感じた長期休暇でした。

是非皆様もどのように過ごされたかお聞かせください!

それでは、また次回の記事でお会いしましょう^^♪

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。
皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。
また、旧年中はひとかたならぬご厚情を頂きありがとうございます。
本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。